ハイチは中央アメリカのイスパニョーラ島に属しドミニカ共和国と国境を接しています。ハイチのカカオはクリオロ由来の品種が多く、また気候・土壌ともにカカオ生産にとても適した産地です。しかしながら元来トラディショナルカカオと呼ばれる発酵の浅いカカオ豆が多いため、国際市場の品質評価は決して高くなく、安い価格で取引をされていました。また、西半球の中で最も貧しい国とも言われており、ここ数年でハイチ大地震(2010年1月)やハリケーン・マシュー(2016年10月)などの災害が起き、国民の8割ほどが劣悪な貧困状態に置かれています。
弊社のパートナーであるProduits Des Iles SA (PISA)はそのような国際評価が低いハイチのカカオの品質向上とカカオ農家の生活向上のため、また仲介業者の仲介料を最小限に抑えるために北部Cap-HaitianのLe Acul du Nordで直接カカオを農家から買い付け、生産指導を行っています。現在1489の小規模農家と取引を行っており、そのうちの476名が女性であり、974ヘクタールの契約農地は全て有機認証を取得しています。自社でチョコレートを製造できる研究室も持ち、日々ハイチ産カカオに最適な発酵乾燥工程の開発を行っています。
地域 | 北県カパイシャン郡 |
---|---|
品種 | クリオロ/トリニタリオ/フォラステロ種 |
発酵方法 | 3段ボックス法 |
発酵日数 | 約150-160時間 |
攪拌 | 2日に1度(計6日間) |
乾燥方法 | ビニルハウス内にて天日干し |
乾燥日数 | 5-7日間 |
水分値 | 6.5%目標 |
---|---|
選別 | 手選別 |
認証 | USDA Organic |
その他 | 温度管理有、チョコレートラボ併設 |
フレーバー | 酸味のついたフルーツ、ローストナッツ |
国内生産量 | 5,000トン(2016/2017) |
収穫期 | メイン3-6月 サブ 10-12月 |